-
ホームページ制作会社PR-SUPPORT|ニュースレター
-
PRサポート コミュニケーション ニュースレター ◆第20号◆2006年11月30日発行
[田舎者の思いつき!(インターネットは私たちの見方です)]― お客様のホームページ紹介、他 ―
-
■奥久慈の紅葉は・・・
日一日と寒さが厳しくなってまいりました。
それもそのはず、今年も師走がもうすぐ目前に来ています。ところで、奥久慈大子の紅葉は綺麗だったのでしょうか。
「今年はいつ頃紅葉するのかな?」「いつもより遅いのかな?それとも早いのかな?」などと思っているうちに、気がつけば過去形になってしまったようです。
こんなはずじゃなかったのに・・・。
このタイミングを逃したような感覚は、私だけの特別な感覚なのでしょうか。
大子町には、綺麗な紅葉が楽しめる自然がいっぱいあるのに、それに気がつかないなんて考えられません。
仕事に没頭しすぎて、自然の美しさにも気づかなくなってしまったのか?そんなのとっても悲しい~。ありえな~い。
そうです。そんなことはありえません。
なぜなら、私は自然大好き「中年」なのですから。「少年」と言いたいところですが正直に「中年」と言います。
今年は、例年に比べて紅葉するのが遅く、しかもピークが短かったのが真実のようです。
これも地球温暖化の影響なのか?先日、子供たちが通う小学校に行ったときのことです。
秋の写生会で描いた風景画を見てふと疑問を感じました。生徒の描いた山の色が「緑」だったのです。当時、私が描いた山の絵は、「赤」や「黄色」で鮮やかに彩られていた記憶があります。なぜ覚えているのか?それは金紙が貼られていたからです。それって自慢?
秋の写生会なのだから、実施時期がそんなにずれているとも考えられないし・・・。そうなると、やはり紅葉時期のほうががずれてきたのではないのか?
○○年前と比べるとこんなにも環境が変化しているのでしょうか。
このままでは、紅葉を楽しむこともできなくなってしまうかもしれないですね。 -
■検索で上位表示されにくいホームページとは?
◇サイトマップのないホームページ
サイトマップとは、WEBサイト内の案内図の様な存在です。「本」に例えるなら目次に当るものです。
「本」において目次は、重要な役割を担っていますよね。あなたは、「本」を買おうとするとき目次を見ないで買いますか。そんなことはしないはずです。必ず目次に目をとおしてから購入を決めると思います。
中身をじっくり読む前にその本のことを知るためには目次を見ることが必要ですね。
ホームページも同様だと思いませんか。
サイトの中身を知るにはサイトマップを見ればOK。本もホームページも同じなのです。
しかし、その目次とも言うべきサイトマップがサイトに存在しなかったら・・・。
何を見ればよいのでしょうか。
本に目次がなかったらどうしますか。考えただけでも、困ってしまいますよね。
本の読者に相当するのがホームページでは訪問者です。そしてもう一人忘れてならないのが検索エンジンのロボットです。
サイトマップは、訪問者だけでなく検索エンジンのロボットとっても重要な役割を担っています。サイトマップ(目次)があると便利なのにな~。
いまどき、サイトマップは常識だよ!人にもロボットにもやさしいサイト作りに心がけましょうね。
― ひと言アドバイス ―
サイトマップは、アンカーテキスト中心にシンプルに作成しましょう!
動的演出や画像中心のサイトマップでは、訪問者に喜ばれてもロボットには嫌われてしまいますよ。 -
■ホームページがオープンしました! お客様のホームページ紹介
―地球・体・こころのトータルきれい製作所―
URL:http://www.harmoniquefood.com/茨城県常陸太田市にある(株)和響様が運営するハーモニックフードの紹介と販売のサイトです。
サーバーを移転して今月末に全面リニューアルオープンしました。(ショッピングは只今準備中。)
ハーモニックフードって・・・。どうぞご安心ください。 サイトには、「ハーモニックフードって何?」こんなページも掲載しています。体調不良やダイエットでお悩みの方必見のサイトです。悩み解消後の生の声やお悩み相談室のページもありますよ。
HP制作に当たっては、お互いが新たな発見とチャレンジを繰り返して完成に至っています。デザイン面では、特にフラッシュデザインを見ていただきたいです。紙芝居風の演出の中に全ての想いが込められています。
情報面では、現代人の体調不良や肥満や美容の悩み解決の付加価値情報が多く掲載されています。―東京のビデオ撮影・ビデオ制作SamsaVision―
URL:http://www.samsavision.com/11月16日 東京都豊島区でビデオ撮影・ビデオ制作・DVD制作をしているサムサビジョン様のホームページがオープンしました。
サムサビジョン様は、低料金なのに高品質なサービスを首都圏中心に展開しています。「他の地域の方もご相談を・・・。」と言っていましたので首都圏以外の方も問い合わせてみてくださいね。
サムサビジョン様とは、当サイトのお問合せフォームからHP制作の相談をいただいてのご縁です。
私と同じ個人事業者ということもあり、「お互い頑張りましょう。」と意気込みながらホームページ作りに取り掛かりました。
まだ、全国向けのサービスを展開していない状況での対応でしたのでご迷惑をおかけした点も多々あったとは思いますが、東京での打合わせとオンラインでのやり取りで完成することができました。
当サイトは、SEO対策の介あって全国各地から問い合せをいただいております。
今回は、そろそろ全国向けサービスに対応しようかと思っていた矢先のご依頼でしたので良い仕事をさせていただいたと思っています。 -
■わかりやすいインターネット用語解説 [ プロパゲーション ]
プロパゲーションとは、同一ドメインを使用してサーバー移転を行なったときに生じる現象のことです。 DNSサーバーってご存知ですか。DNSはドメインネームシステムの略ですが、ひと言でいうと、ドメインに登録しているサーバー情報(どのサーバーを私用しているか)のことです。
サーバーを移転する場合、新サーバーにおいて各種設定完了後DNS情報変更を行ない、現サーバーを解約する流れになると思いますが、DNS変更を行なった後、現サーバーから新サーバーへ向わせる情報がインターネット上に浸透するまでに2~3日、或いは1~2週間を要すると言われています。この期間におきてしまう現象がプロパゲーションです。
接続環境によっては古いデータを見に行ってしまったりします。プロパゲーション対策は、このような現象があることをよく理解すること、そして現サーバーと新サーバーの情報管理を行いメール設定などに対処するなどが必要ですね。
-
-